山小舎カルチャー


期日
講師
(敬称略)
講演
特別寄稿

1993年6月 大場 秀章
「森を読む、北信濃の自然林と植物」



荒山雅行
「林業経営の現状について」


1994年6月 小野 健
「フォッサマグナ探索」
「日本列島を東西に分けるフォッサマグナ」

1995年6月 篠崎健一郎
「塩の道・千国街道の歴史を探る」
「中世土豪の暮らし」
1996年6月 西條 八束
「小宇宙としての湖・仁科三湖を観る」
「水面下に秘められた三次元の世界」
−湖のメカニズムを解明する−



城山 邦紀
「詩人 西条八十」

1997年5月 石原きくよ
「北アルプス開拓の先駆者、百瀬慎太郎」



曽根原文平
「慎太郎の思い出」


1997年10月 曽根原文平
「黒部最後の職漁者 曽根原文平氏は語る」


1998年6月 宮野 典夫
大町山岳博物館/その生い立ちと雷鳥研究


1999年6月 千葉 彬司
北アルプスの動物たち/カモシカの生活を中心に


2000年5月 中島 博昭
山と安曇野

10
2001年6月 倉田 稔
山小舎周辺の自然観察

11 2002年6月 大場 秀章 世界でも特異な日本のブナ林 仁科三湖と山小舎カルチャー
12 2003年7月 小野 健 青海町自然史博物館とマイコミ平の不思議 青海黒姫山石灰岩と溶蝕地形の特徴
13 2004年6月 荒井和比古 仁科氏の文化と大町の成立
 ―大町の歴史探訪―
一幅の掛軸をめぐって
− 渡辺敏と白馬岳 −
14 2005年6月 原山 智 『北アルプスの成り立ち』
━黒部川花崗岩と爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳━
「世界一若い露出花崗岩と爺ヶ岳転倒カルデラの発見への道のり」
15 2006年6月 成田 研一 『国立公園よもやま話』 
━自然景観保護から生物多様性の保全へ━
日本の国立公園のこれまでとこれから
16 2007年7月 尾関 雅章 高山植物
ー高山帯の多様な自然環境ー
 
17 2008年6月 山口 梅太郎 日本の鉱業文化史
ー北アルプスの鉱山とその歴史ー
 
18 2009年6月 永田 千恵子 里山再生をめざして
ー長峰山 絆の森での取り組みー
 
19 2010年6月 福岡 孝昭 火山からの贈り物
ー風・ さわやか 霧ヶ峰で学ぶー
 
20 2011年6月 岩見 孝之 「くろよん」と私
ー私のかかわった「くろよん」ー