第1章 論文の書き方◆第12節 採点票
前節 次節

第12節 採点票


  1.  この文書心得の巻末に、つぎの様式の提出論文採点票を添えてある。
    図:採点表
  2.  諸君は、まい回、論文に、この採点票1票を切りぬき、貼付して、提出されること。(△40)

  3.  採点票を切り抜かれるとき、その枠書きの線を切り落とさぬよう、注意されたい。(△2)

  4.  貼付の位置は、作成した論文の本文(図表ではない)のさいごのページの下端欄外の中央とする。(△40)

  5. ただ、この中央とは、用紙としての左右中央なのか、ケイ線範囲としての中央なのかということがある。
    ここでは、ケイ線範囲としての中央である。
    採点票の印刷してある中央線と原稿用紙の第10コマと第11コマの境の線とが、まっすぐに通っていなければならない。

  6. それから、採点票を原稿用紙の下端につけるか、ケイ線に接するかといった問題があるが、ここは、とやかく、申さない。

  7.  万一、配布されている採点票の残りをなくされたときは、ゼロックスで複写したものを貼付されてよいが、手書きされてはならない。(△40)

第1章
[PILE法とDUMP法] [文書とは] [文書心得とは] [文書と時代] [標準とは]
[プロ・ライター・レベル] [減点法] [諸君はどのくらい、こなされるか]
[用紙] [行と字詰め] [筆記具] [採点表] [論文のサンプル] [6つのHOOK]
[宛名] [発信日付] [発信者名] [表題] [「以上」の文字] [ページ番]
[本文の長さ] [パラグラフ分け] [文章のまとめ方] [本文内容についての注意]
[文字の書き方の一般] [マル] [句読点] [ナカポツ] [疑問符と感嘆符]
[カギ、カッコ、クォーテーション・マーク] [テンテンテンとダッシュ]
[ないし記号] [数学記号] [数字とローマ字] [空白コマ] [漢字での誤字など]
[漢字の字体について、必ずしも拘束のないもの] [漢字の字体について、拘束のあるもの]
[漢字の略字] [漢字のタイプ] [漢字とコマ枠との関係] [ひらがな、カタカナの書き方]
[アルファベットの書き方] [CGS単位への統一] [概念の明確化を] [避けたいことば]
[である調] [かなづかい] [漢字のかなの使い分け] [1文の長さ] [構文]
[図表] [ホチキスなど] [論文提出時の注意] [封筒] [チェック・リスト]
ホーム
前節 先頭行 次節